- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済


秋田県はJR東日本秋田支社と連携し、12月に秋田新幹線こまちの一部車両を貸し切った就活イベントを開くことを発表しました。秋田県出身の学生の県内就職を促すねらいで、就職活動を控えた大学3年生などが対象です。
運行日は12月26日で学生は東京駅または仙台駅から乗車、大曲駅か秋田駅で降車となります。乗車中は秋田銀行、JR東日本秋田支社など10社と交流することになります。参加する学生は新幹線の乗車券・特急券は無料となります(帰りは自己負担)。
11日(火)まで募集期間であり、応募多数の場合は抽選となります。
ココがポイント
12月26日、東京発秋田行きの新幹線「こまち」内で県出身の学生と県内企業が交流する「こまち就活エクスプレス」を開く。出典:朝日新聞 2025/11/2(日)
東京駅から秋田駅までの片道分の交通費は不要です(中略)まさに、タイパ・コスパ最強のイベントです!出典:美の国あきたネット
鈴木健太知事:「特に若い世代に移住・定住してもらいたいというのが一番大事な課題。出典:秋田テレビ 2025/11/5(水)
(1両貸切の価格例/普通車/乗車券代・特急券代込み/75人まで乗車可/東京・新大阪間)99万2250円出典:JR東海ツアーズ/東海道新幹線貸切車両パッケージ
エキスパートの補足・見解
新幹線車内での就活イベント(合説)実施は初となります。参加学生だけでなく企業もイベント参加費用はかかりません(東京に向かう際の交通費・宿泊費等は各社負担)。貸し切り費用は秋田県が負担することになります。秋田テレビ記事によると、鈴木健太知事は「特に若い世代に移住・定住してもらいたいというのが一番大事な課題。色々な会社と接点があって、秋田に思いを致す時間がたっぷりあることで色々な効果が望めるのではないかと期待している」と話しています。
申し込みサイトを確認したところ、参加学生に対して「確認事項」として12月27日(秋田県業界研究会)・12月29日(あきた就職フェア)のどちらか、または両方への参加を求めています。地方でも都市部でも合説は現在、集客集めに苦戦しています。
自治体からすれば、推定・数百万円の負担で県内企業の理解が深まり、しかも、合説の参加者が増えるのであれば、コスパがいい、と言えます。
東海道新幹線でも車両貸し切りはありますし、JR西日本やJR九州など他社でも同様です。今後、新幹線や特急を貸し切りにして、車中合説を実施、あるいは、地方での合説参加を促す手法は他の地域にも広がることが考えられます。
LATEST POSTS
- 1
All the ways Marjorie Taylor Greene has shifted her approach lately — and why Trump is 'surprised at her' - 2
Visiting This Japanese City Just Got A Little More Expensive (Here's What Travelers Should Know) - 3
BravoCon 2025: How to watch, full schedule and lineup, where to stream free and more - 4
Full SNAP benefits must be paid ‘promptly,’ USDA tells states as government reopens - 5
What to know about Jack Dorsey's new Vine revival, DiVine
2025年1-10月の「すし店」倒産が一転減少へ コメ高騰、材料費上昇をインバウンド需要でカバー(東京商工リサーチ)
自宅のコンセント足りてる? 不満7割に、最大手が増やそうと新方針(朝日新聞)
JR東海、リニア中央新幹線はいつ開業するのか? 工事費4兆円増で11兆円、2035年予定と「仮置き」 #エキスパートトピ(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
「運転士になりたいという夢があった」無免許の社員が客を乗せて列車を運転 運転士になるための訓練 家庭の都合で中断していた 養老鉄道(中京テレビNEWS)
駅近フィットネスが人気 サウナにエステ、仕事もできる AI導入で人件費削減(テレビ朝日系(ANN))
早くもガソリン5円値下げも!きょうからガソリン補助金10円→15円に拡大し店頭価格引き下げへ(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
オリンパス、国内外2千人削減へ 黒字リストラ、対象明らかにせず(共同通信)
トヨタ、新型「ハイラックス」タイで世界初公開=9代目はBEV設定 日本は26年導入へ(くるまのニュース)
露天風呂に柵、半額補助へ クマ被害多発受け 観光庁(時事通信)










